先日、名古屋にて株式会社エイチームのインターンシップに参加してきました!
3Dayのインターンだったのですが、とても充実し、エイチームのことを知りつつ大きく成長できた3日間だったので、来年参加を検討している人や、エイチームのことを知りたい人の参考になればと思いストーリー仕立ての感想程度にまとめました!
1日目
エイチーム本社のある名古屋駅前、大名古屋ビルヂングにやってきました!
高い!!
インターン1日目はお昼からの開始で、ビルに入り、エレベーターで本社のある32Fに上がって行くと、企業の方に案内され、インターン参加学生が1つの部屋に集められました。
学生が全員集まると、企業の方がインターンの概要を説明し、グループが発表され、1チーム3~4人で7チームに分かれました。
各チームにはメンターとして企業の方が1~2人付いてくださり、発表の後に各メンターの方が笑える小ネタを挟みながら自己紹介をしていき、その後に学生も1人ずつ自己紹介していきました。
その後、時間を取って各個人でインターンでの目標を決めつつ、企業の働いているところなどを歩いて周ったり、技術講義を受けたりしました。
⬆︎オフィスツアーで見た滑り台(インターン参加学生1人ずつ滑りました)
そして、日が沈んだ頃くらいに、1日目の課題が発表され、開発開始!
時間内にチームメンバーで話しながら課題をクリアしていきました。
課題をどれだけクリアしたかによって各チームにポイントが付与され、1日目の終わりにその時点の点数が発表され、僕のチームは7チーム中6位という結果でした……
また、1日目の終わりにチームメンバー1人ずつメンターとの面談をし、初めに決めた目標について話したり、1日目はどうだったか等のお話をしました。
僕がインターン中の目指すゴールには
- チームで協力し、「これは一人ではできなかった」と思えるものを作り上げること。
- チームメンバーそれぞれの強みを捉え、最後のプレゼンで一番良いものを作り上げる。
という2つを設定していました。
メンターとのお話で、チームメンバーとの連携だったり、わからないところを積極的に聞けなかったなぁと反省をしつつチームメンバーの元に戻るとメンバーみんなが同じ問題を考えていたようで、たくさんの改善案が出て、2日目以降は頑張ろう!ということで1日目は終了となりました。
2日目
2日目も同じビルの同じ場所に集まり、1日目の残った課題に加えて課題が追加され、2日目も開発開始です!ちなみに、上の画像は開発中に支給されたカフェインいっぱいドリンク達とおやつです!カントリーマアムいっぱい食べました。
2日目はお昼過ぎまで開発し続け、1日目午後と2日目午前含めて前半戦終了ということで、前半分の結果発表がされました。
結果は1日目終了時と変わらず6位をキープしていました。
ただ、1日目の反省を活かし、積極的にチームメンバーやメンターに質問するということはこの時点で全員できていたと思います。
メンターが「大丈夫、今まで前半1位だったチームが最後に優勝した例はないから」と言っており、後半戦の方がポイント配分が高いとのことだったので、まだまだ1位は狙えるぞ……!! と諦めていませんでした。
前半戦結果発表が終わるとすぐに後半戦開始!
後半戦では、「ある社内システムの改善案を考える」という課題に対して、チームでこんな問題あるなあんな問題あるなと話し合っていました。2日目終了前の時点で開発を進めているチームもありましたが、僕のチームはずっと改善案を考え続け、やっと決まったというところで2日目は終了となりました。
時間内に開発できるかなぁと不安を抱えつつ、みんなで一緒にホテルに帰っていきます。書いていませんでしたが、ホテルはエイチームさんが取っていて、参加学生全員が同じホテルに泊まっていました。ホテル代は出して頂いています!ありがたや🙏

時刻22:30
3日目開発開始です!!!!
「今日は寝ないぜ」「あと17時間開発できるよ!」
なんて言いながらチームでわからないことなど積極的に質問しながら開発が進んでいきました!この時点で、「チームで協力」という点において大きく成長できたなぁと実感していました。
開発は5時まで続き、少しは寝ないとなということで解散となりました。
3日目
3日目開始ですね!(2回目)
ちなみに上の画像は、最後の懇親会の時にデケデケデンと登場したエイチーム 特製ケーキです。
最終日は、資料作成含めて15:30まで開発し、僕のチームも最後まで十分作り込めたと思います!
開発が終わると、各チームのプレゼンによる成果発表・メンター/学生からの質疑応答を終えて、後半戦終了となりました。
各チームの結果は、すぐには発表されず、各チームでメンターとの個別面談をしながら、プロダクトを見せ合ったり学生同士で交流していました。
そして面談が終わると
ドキドキの結果発表……!
結果は……
1位でした!!!!!やったぜ!!!!!
後半戦の結果が1位で、前半戦と合わせても1位でした。
1人ずつ賞状を頂き、優勝チームは1人ずつマイクを持ってコメントを残すのですが、僕はマイクを持った瞬間に頭が真っ白になって何話したか全然覚えていませんw
結果発表後、懇親会が始まり、学生やメンターとの交流をしながら食事を楽しみました。
まとめ
Railsの開発経験は全然無いし大丈夫かな……なんて不安もありましたが、自分のできることを見つけながら、最終的には自信を持って自分のチームが一番だと言えるものができたと思います。
どんなに小さなことでもチーム内で共有するということの大切さを実感しました。チーム内で情報共有をしながら上手く役割分担を行えたことで最終的に1位という結果が得られたのだと思います!
また、賞金もたくさん出たので、これを機にこのブログを始めるためのサーバーと独自ドメインを購入しました!
エイチームインターンに参加することでできること
- 実際の開発を通してRailsの知識を得る
- チーム開発において大切なこと(共有・役割分担など)を3日間考え続け、これからチーム開発を行う際に役立たせる
- エイチームのこと/雰囲気 を知る
- 同じ業界を目指す学生との交流
- お金をゲットできる(かも)
- (名古屋観光ができる)
最後まで読んで頂きありがとうございます!
エイチームのインターンなど検討されている方、参考になったでしょうか?
Railsの開発経験がほとんど無い僕でもかなり充実し、成長を感じられた3日間でした!
コメント